豊富なラインナップからご利用用途に応じて、最適なシリーズ・タイプを選択することができます。
ラインナップと特徴
HVシリーズ
IT情報基盤をより強固で安全な「経営層から認められる」ものに変革します。
01リソースの専有
契約者専用の物理サーバーを提供
02ハイパーバイザの制御
ハイパーバイザの制御権を提供
03ライセンスの有効活用
お客様の所有ライセンスを持ち込み可能
複雑なCPU型ライセンスにも対応
04高信頼・高品質
運用オプションとの組み合わせでSLA対応
自然災害の少ない富山県内自社センターに設置
RPシリーズ
基幹系システムの設計・構築・運用実績を集大成したクラウドサービスです。
01リソースプールを丸ごと提供
提供範囲内で自由に仮想マシンを構成
02高機能な付加価値
スナップショット
定期バックアップ
仮想マシンの高速クローン
仮想ファイアウォール
リソース監視・死活監視
03セルフポータルからの操作
柔軟かつオンデマンドにシステム構築
仮想マシンの持込みサポート
04高信頼・高品質
SLA適用(稼働率99.99%以上)
各省庁のガイドラインに準拠
厳格なリソース制御
実績No1のVMware採用(HA構成)
関連サービス
01ストレージサービス
ファイルサーバーサービス(SaaS)
- CIFS/NFS
ハウジング向けストレージ
- VMware/HYPER-V に対応
- iSCSIストレージ
02バックアップサービス
まるごとバックアップ
03ネットワークサービス
インターネット接続サービス(1G 専有~ 100M 共用)
マネージドVPN 接続サービス
東京~ FIT-iDC 間の専用回線(1G ~ 100M)
グローバルIP アドレス割当て
04監視サービス
死活監視
標準監視
ご利用例
ご利用例1 ERPシステム等の基幹業務をクラウドで最適化
・本番環境(PR)、品質保証(QE)、開発(DE)等の用途に応じたシリーズを選択することでコストを抑制
・瞬間的なバックアップによりバッチ処理時間やオンライン稼働時間を拡張
・バックアップした仮想マシンを品証用にリストアし、本番と同等構成でテストすることでテスト期間短縮と精度の向上

ご利用例2 情報系システムの柔軟な運用
・稼働台数が多くなりがちな情報系システムのコストを定額化
・スモールスタートや一時的なリソース拡張に対応
ご利用例3 遠隔地へのデータバックアップ
・リモートファイルサーバとして活用
( 万が一の際には、メインファイルサーバーとして利用可能)
ご利用例4 オンプレミスで一般的な【Web-AP-DB 3階層インフラレイヤ】をクラウドで実現
・3 階層インフラレイヤをセルフポータルから構成でき、オンプレミス同様の設計・運用が可能
・運用時に必要な保守回線も構築可能
強力な基盤
基盤にオールフラッシュストレージを導入することで、ハードディスクと変わらないサービス料金での利用が可能になりました。
サービスメニュー
サービスメニュー | HVシリーズ(専有) | RPシリーズ(共用) |
---|---|---|
提供単位 | リソース専有 | リソースプール |
ディスクの種類 | お客様との協議により設定 | 4種類から選択 |
定期バックアップ | バックアップ有無を選択 | |
高速クローニング | ○ | |
仮想ファイアーウォール | FW/VPN/LB/NAT/DHCP | |
ネットワーク | 100M・1G 共用インターネット/専用線より選択 | |
監視 | 仮想マシン単位で選択 | |
信頼性(SLA適用) | 99.99% 以上 | |
課金方法 | 月額固定 | |
リードタイム | 申込から10営業日以内 | |
ゲストOS | WindowsServer/Red Hat/CentOS をテンプレート提供 |
サービスメニュー | HVシリーズ(専有) | RPシリーズ(共用) |
---|---|---|
契約プラン ※価格はお問い合わせください |
M (1CPU/10コア/16~96GB) |
3S (2GHz/4GB) |
SS (5GHz/10GB) |
||
S (10GHz/20GB) |
||
L (2CPU/20コア/32~144GB) |
||
M (20GHz/40GB) |
||
L (40GHz/80GB) |
||
その他 | ※ディスクは別途選択 |