概要
日本全国の電柱は約30m~50m間隔で設置されており、各電力会社ではそれぞれに固有の識別番号を割り当てることで、位置情報(座標等)を把握しています。電柱の位置情報を活用することで、土地勘のない地域や、目立った目標物がない場所においても位置を簡単に特定することができます。販売エリア |
北海道電力株式会社 |
販売対象 | 法人(官公庁を含む) |
販売対象設備
電力会社が管理している電柱
種類 |
備考 |
本 柱 | 電線を取付けるために建てられた長さ8m以上の電柱 |
支線柱 | 本柱を支えるための、「支線」を取付けるために建てられた電柱 |
小 柱 | 主に、狭隘(きょうあい)箇所に電線を通すために建てられた7m未満の電柱 |
他社柱 | 電力線を架線している他社所有の電柱(大半はNTT柱) |
(支線柱・小柱の位置情報データは提供していない地域があります)
活用事例1
現場駆け付け時等の通報者の位置特定
活用事例2
通信事業者さまの設備投資計画、既存設備管理
メリット
これまでは各電力会社の取扱店に個別にお申込みいただいていましたが、代理店販売により、ご相談いただいた電力会社の取扱店が代理店として、ご要望の位置情報データをワンストップで提供できます。

お問い合わせ
本店・富山ソリューションセンター
受付窓口 | 営業部 |
T E L | 076-444-2310(直通) |
F A X | 076-442-7271 |
sales@hiss.co.jp |